トピックス
私学女子団体戦決勝戦実施(12/1)
12/1、延期になっていた女子団体戦の最終戦が、成蹊中高会場をお借りして行われ、最後の準々決勝2試合、準決勝1試合、そして、決勝戦が行われました。
準々決勝では、大成高校Aが慶應女子高Aを4-0で、日大三高Aが明星高校Aを3-1で下し準決勝に進出。準決勝では大成高校Aが日大三高Aを3-1で下し、先に決勝進出を決めていた成蹊高校Aへの挑戦権を手にします。
5面展開となった決勝戦。勢いに乗る大成は、ダブルス3・2を連取し、王手をかけますが、成蹊もダブルス1をとって食い下がります。しかし、大成のシングルス2・1とも安定したプレーで相手を寄せ付けず、4-1で大成高校Aが連覇を成し遂げました。
なお、初めて実施された3位決定戦は、東京高校Aが日大三高Aを下し、全国私学出場への推薦権を得ています。
雨で試合が流れ、決勝が12月にずれこみましたが、成蹊中高のご厚意で連日コート提供をしていただき、なんとか全日程を終えることができました。また、各校とも定期試験直前で練習が十分できなかったことでしょうが、強豪校同士熱戦が展開され、スコア以上に競った内容の試合が多く見られました。選手の皆さんの健闘を称えるとともに、月末からの個人戦での活躍を期待したいと思います。
第44回東京都私立中高テニス選手権大会(団体戦)実施
10月20日(日)、27日(日)と東京都私立中高テニス選手権大会(団体の部)が私学事業団運動場、各校のコートをお借りして実施されました。
各試合は順調に進んでおり、一部、日没サスペンドの試合を残すものの全体としては予定通りの進行具合です。
また、今回の団体戦では、新たに協賛企業として加わった㈱日本新薬より、サプリメントの「WINZONE」が各会場にて1チームに1箱(12個入)が提供されました。ほぼ全選手にいきわたるとは思いますが、12名以上のエントリーチームには申し訳ありません。まだ関東圏ではなじみの薄いサプリメントですが、東京私学の選手の皆様に試していただければ幸いです。なお、初戦のエントリー時のみで、勝ち上がって別会場でのエントリーでは提供されませんので、ご注意ください。シード校は初戦の際に会場にて提供されると思います。
11月3日(日)・4日(月・祝)にはシード校を除くすべてのチームの初回戦が終了すると思いますので、各校チームは、会場にてエントリー時に「WINZONE」の提供を受けてください。
よろしくお願いいたします。
東京都私立中高テニス大会個人戦 ダブルス本戦の表彰(2/11)
2月11日(月) 新小岩にある私学事業団テニスコートにて、東京都私立中学高等学校テニス選手権大会・男女ダブルス本戦が行われました。
朝から雪が降る状況でしたが欠場者もなく、熱い戦いが繰り広げられました。ベスト8以上が表彰されました。
東京私立中高テニス大会シングルス準決勝・決勝、ダブルス決勝
2月17日(日)に明大明治テニスコートで平成30年度の東京都私立中高テニス選手権大会のシングルス準決勝・決勝、ダブルス決勝が行われました。
GODAIテニス講習会 再募集
= GODAIの講習会の再募集について =
※募集対象を私学大会個人戦ダブルス予選敗退者に拡げました。
『GODAIテニススクール講習会』
東京都私立中高テニス連盟主催で、以下の内容にて実施します。
■開 催 日 : 3月25日(月)
■集合時間
男子・・集合時間 8時30分 (実施時間)9時~11時
女子・・集合時間 10時30分 (実施時間)11時~13時
実施会場:場所 スポル品川大井町 https://www.sporu.jp/access

募集対象:私学大会個人戦シングルス・ダブルス予選敗退者
参加人数:1加盟につき4名まで(男女中高(4加盟)の登録の場合は最大16名)
応募定員:男子40名、女子40名(定員になり次第、締め切り)
※備 考
・男女中高の場合⇒4加盟なので16名まで。
・中高男子の場合⇒高校男子8名、または、中学男子8名でも可。
・中高女子の場合⇒高校女子8名、または、中学女子8名でも可。
ただし、共学校での男女枠をこえての申し込みは不可。
■申し込み方法:下記タイトル(リンク)から一人ずつ申し込んでください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfLMQAVgEdsz6dAkWKtNhuhqKG_FbehDdboV5NHJwvaU6HBTQ/viewform
個人戦本戦開幕
1/27、個人戦は男女とも本戦がスタートしました。強風にプレイを乱される選手もいましたが、流石に本戦選手だけあって、レベルの高い試合が多く展開されました。
GODAI テニス講習会参加者募集
GODAIテニス講習会の参加者を募集します。ふるってご参加ください。
東京都私立中高テニス連盟主催で、以下の内容にて実施します。
■開 催 日 : 3月25日(月)
■集合時間
男子・・集合時間 8時30分 (実施時間)9時~11時
女子・・集合時間 10時30分 (実施時間)11時~13時
実施会場:場所 スポル品川大井町 https://www.sporu.jp/access
募集対象:私学大会個人戦シングルス予選敗退者
参加人数:1加盟につき2名まで(男女中高(4加盟)の登録の場合は最大8名)
応募定員:男子40名、女子40名(定員になり次第、締め切り)
※備 考
・男女中高の場合⇒4加盟なので8名まで。
中高男子校の場合には、高校男子4名または、中学男子4名
中高女子校の場合には、高校女子4名または、中学女子4名でも構いません。ただし、男女枠をこえての申し込みは不可です。
■申し込み方法:下記タイトル(リンク)から一人ずつ申し込んでください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfLMQAVgEdsz6dAkWKtNhuhqKG_FbehDdboV5NHJwvaU6HBTQ/viewform
平成30年度 私学団体戦男女決勝戦報告
11月23日(金) 東京都私立中高テニス選手権大会団体の部の男女決勝戦までが、私学事業団テニスコートにて実施されました。
結果は以下の通りです。
男子 準決勝 東海大菅生高 3-2 大成高A 日大三高 3-0 明大明治中高A
決勝 東海大菅生高 3-2 日大三高
女子 準決勝 東京高A 3-0 富士見丘高A 大成高A 3-1 成蹊高A
決勝 大成高A 3-2 東京高A
男子はSF・FともS1勝負を制した東海大菅生高が、女子は接戦のD3を押さえた大成高Aが、
それぞれ出場258チーム、240チームの頂点に立ちました。
なお、決勝に進んだ男女4チームは、全国私学大会へ推薦させていただきました。
11/11(日)私学団体戦男子QF
11/11(日)東京都私学団体戦男子の4強を決めるQFまでの試合が豊南高校会場で実施されました。
ここまでの試合消化がバラバラということもあり、各校の対戦時間はコート数に合わせた時間で集合しました。4回戦勝ち上がりチームには中学単独チームもあり、各校の試合はそれぞれに熱戦が繰り広げられられました。
保護者が多く観戦、応援に来た学校もあり、集合時間が重なった時間帯は応援の拍手で騒然とした時もありましたが、大きなトラブルもなく試合は順調に進みました。そして、クオーターファイナル決めでは、日大三高Aと中大附属高Aの対戦となりました。試合は4面展開で進み。ダブルス1、2、3とシングルス2の試合が同時に行われました。結果は先にダブルスの2本を日大三高が取り、同時にシングルス2で日大、シングルス1を中大附属が取った時点で勝負は決着しました。
その後、会場では本大会5位入賞として、中大附属高校へ表彰が授与されました。
清々しい天候の中、素晴らしい試合をたくさん観戦させていただきました。
私学リーグ戦エントリーの御礼
加盟校各位
『私学リーグ戦2018』へのエントリーありがとうございました。
各リーグの優勝校には、昨年より、賞状と優勝盾が贈られることになりました。※添付写真参照
ぜひ、各リーグ優勝目指して頑張ってください!
各リーグの組み合わせ表は6月末ころ発表いたします。
この東京私学テニス連盟のホームページの上端にある『ブログ購読登録』ボタンからメールアドレスを登録すると、ご登録アドレスに、記事更新の際に自動でお知らせが届くようになります。
購読解除も登録者が行えます。
ぜひ、ブログ購読登録をお願いいたします。
※『ブログ購読登録』は、顧問の先生だけでなく、選手や保護者の皆様の登録も可能です。
« Older Entries Newer Entries »